播磨中央公園の薔薇園で今年最後の薔薇巡りを堪能した後、バラ園の隣にありました「四季の庭」へ。
入り口の真っ直ぐの並木道は映画のロケにも使用されたそうで、いい雰囲気です。秋の落葉のシーズンなら尚いいでしょうね。
並木道筋には名前もわからない小さな花々が・・。帰って調べても今一つわからない物だらけです。間違っていたらごめんなさい。
四季の庭巡りも途中でUターン、帰路につきます。県道を一路JR加古川線「社町駅」へ。
映画のロケに使われた並木道。秋か冬に来たいところです。
並木道の端にはいろんな花が咲いています。流石「四季の庭」ですね。一つ、一つの花の所に名札がありません。まとめて書いてあるからわかり辛い。大半の名前は知りません。お花の名前が間違っていたら、ごめんなさいね。
ゲラ二ウムピオコボ?独特の蕊ですね
セアソサスマリーサイモン?。シモツケソウと違うのか??。
アヤメですね。
コバノズイナ
変わった可愛らしい若葉です
デルフィニウムエラツム?。
ペンスモンハスカーレッド
リニスコロナリア?
公園を出て、県道沿いの麦畑。早くも麦秋ですね。来週に北条鉄道沿線に行かなくては・・。気動車と麦畑のコラボ写真撮りに。
麦穂が風に踊っています。
厄介者の外来種オオキンケイギク
麦畑・・・。
チガヤの穂?
駅に到着。社町駅の交流館のドーム
駅舎にはツバメの巣が四、五個あり、すでに巣立っています。親鳥が巣立ちを促しています。
この子が一羽だけまだ飛び立ちません・・。
プラットホームから「下り」西脇方面を。
上り「加古川」方面を。
これで播磨中央公園の薔薇巡りは終了です。
長々とお付き合いいただき有難うございました。
ポチッと押していただけると励みになります。


入り口の真っ直ぐの並木道は映画のロケにも使用されたそうで、いい雰囲気です。秋の落葉のシーズンなら尚いいでしょうね。
並木道筋には名前もわからない小さな花々が・・。帰って調べても今一つわからない物だらけです。間違っていたらごめんなさい。
四季の庭巡りも途中でUターン、帰路につきます。県道を一路JR加古川線「社町駅」へ。
映画のロケに使われた並木道。秋か冬に来たいところです。
並木道の端にはいろんな花が咲いています。流石「四季の庭」ですね。一つ、一つの花の所に名札がありません。まとめて書いてあるからわかり辛い。大半の名前は知りません。お花の名前が間違っていたら、ごめんなさいね。
ゲラ二ウムピオコボ?独特の蕊ですね
セアソサスマリーサイモン?。シモツケソウと違うのか??。
アヤメですね。
コバノズイナ
変わった可愛らしい若葉です
デルフィニウムエラツム?。
ペンスモンハスカーレッド
リニスコロナリア?
公園を出て、県道沿いの麦畑。早くも麦秋ですね。来週に北条鉄道沿線に行かなくては・・。気動車と麦畑のコラボ写真撮りに。
麦穂が風に踊っています。
厄介者の外来種オオキンケイギク
麦畑・・・。
チガヤの穂?
駅に到着。社町駅の交流館のドーム
駅舎にはツバメの巣が四、五個あり、すでに巣立っています。親鳥が巣立ちを促しています。
この子が一羽だけまだ飛び立ちません・・。
プラットホームから「下り」西脇方面を。
上り「加古川」方面を。
これで播磨中央公園の薔薇巡りは終了です。
長々とお付き合いいただき有難うございました。
ポチッと押していただけると励みになります。



コメント