摩耶山掬星台で休息後、渡りのチョウ「アサギマダラ」の探訪に摩耶山天上寺へ向かいます。
多くのアサギマダラの飛来で最近つとに人気の出てきたスポットです。まだ最盛期ではないものの多くのチョウが飛翔していました。お寺の人の言うには今年のチョウは小ぶりとのこと。確かにアサギマダラにしては一寸小ぶり。これも温暖化のなせる業。
とは言っても優雅に飛翔、訪花・吸蜜していますから、楽しませてもらえます。
なかなか羽を拡げたところのスナップが出来ません。今年は小ぶりのチョウですから、フジバカマにとまって吸蜜と言うよりも、花にぶら下がって吸蜜している態ですから、羽根を拡げてバランスをとるという事があまりないんでしょうね。
場所を変えて、トイレ横の株数の少ないフジバカマの所では蝶の数は少なかったですが、よく羽根を拡げてくれました。沢山スナップしましたが、同じような写真ばかり。
残念ながら、飛翔しているところを撮るスキルがありませんから、羽根を拡げている所をスナップして満足しています。
山門横の絶滅危惧種のホトトギス「キイジョウロウホトトギス」と共に駄作を貼りつけます。ついでに帰路の覚え書きも・・。
キャプチャきいじょうろほととぎす

キャプチャキイじょうろホトトギス
山門横に咲いていますキイジョウロウホトトギスです。今年は栽培場所も増え、沢山咲いています。
IMGP7381
アサギマダラもよろしいが、天上寺さんもこちらの絶滅危惧種の「ホトトギス」を観光の目玉にされては?・・。8時54分撮。
IMGP7382
IMGP7383
IMGP7385
IMGP7389
参道脇に、秋海棠の花が一輪咲き残っていました。9時02分撮。
IMGP7391
IMGP7392
9時を過ぎました。お寺も動き始めました。9時09分撮。
IMGP7422
境内の大きなススキの株
IMGP7423
石段横の何時もの場所のフジバカマにアサギマダラが訪花・吸蜜。
9時06分撮。フジバカマの株数も前と比べて少し少なく、アサギマダラの飛来頭数もまだ少なかったです。作業員さんの情報で境内の鐘楼横に沢山飛来していますよの声で早速向かってみました。
IMGP7398
IMGP7402
陽当たりの良い鐘楼横の鉢植えのフジバカマに沢山のアサギマダラが飛び交っています。早速スナップ開始。9時12分撮。
IMGP7429
なかなか羽根を拡げてくれません。
IMGP7434
沢山花にぶら下がり状態のアサギマダラ。9時19分撮。
IMGP7466
IMGP7483
IMGP7497
IMGP7632
IMGP7667
花の上にとまると、羽根を拡げてくれるんですが、ぶら下がり状態の時はあまり拡げてくれません。カメラも技術もあまりよくありませんから、飛んでいる所はよう撮りません。止まって羽根を拡げている所をスナップするのが精一杯です。駄作のオンパレード。ご高覧下さい。9時37分撮。
IMGP7671
IMGP7672
IMGP7685
IMGP7750
IMGP7755
IMGP7784
IMGP7789
IMGP7790
カメラマンさんが増えてきました。沢山撮りましたから、場所を譲ります。あまり人の来ない所。トイレ横に移動。10時05分撮。
IMGP7809
ここからは場所を変えて、トイレ横のフジバカマに数頭のアサギマダラ。ここではよく羽根を拡げてくれました。10時15分撮。
IMGP7918
IMGP7943
IMGP7957
IMGP7962
IMGP8002
IMGP8043
IMGP8051
IMGP8052
IMGP8116
IMGP8143
そろそろお暇しましょう。10時33分撮。
IMGP7862
IMGP7864
山門まで下りて再び「ホトトギス」をスナップして掬星台に向かいます。10時40分撮。
IMGP8151
IMGP8153
IMGP8158
IMGP8155
IMGP8161
IMGP8165
ノコンギクですかね?
IMGP8169
掬星台の木陰のベンチで休息中にトイレ横の桜の古木にヤマガラが飛んできて、餌探し。10時57分撮。
IMGP8170
こちらはホホジロさん。さあー、下山しましょう。青谷道経由上野道で摩耶ケーブル下駅まで、足を痛めないように慎重に下ります
IMGP8176
上野道のビューポイントからポートアイランドを。11時31分撮
IMGP8180
虹の駅へは寄らずに下ります。11時41分撮。
IMGP8181
あと700メートルです。下りは足に堪えますが、今日は痛くはなりません。11時58分撮。
IMGP8189
上野道の最終ビューポイントから
IMGP8190
神戸市内の東部市街地を。12時06分撮。
IMGP8193
市街地まで下ってきました民家のお庭に黄色い彼岸花(リコリス)
12時19分撮。バス停まであと少しです。12時17分発の三宮行のバスには間に合わず、次に来たJR六甲道行のバスで阪急六甲駅まで乗車。阪急、山電と乗り継いで帰宅。
IMGP8197
IMGP8198
何とか低山登山達成です。五木寛之さんのエッセイに「山に登り、かつ下山して初めて登山と言う」とありました。
まさにその通りですよね。登りっぱなしはあり得ませんもんね。
総歩数26,314。
長々とお付き合いいただき有難うございました。
ポチッと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ