今日は内科の定期診察日。ついでに先月予約していたコロナワクチンの予防接種。先月はインフルエンザワクチンの予防接種をしましたし、今年の冬はこれで乗りきれますかね~?。
今日はあまり過激な運動はしないようにとのお達しです。終わったのが11時前でしたから、遠出のお写ん歩も出来ません。
今日は2週間に一度の図書館にも行く日です。図書館で本の返却と、借り出しを受けて、さあーどうしましょうかと思案をするまでもなく、足は自然と会下山公園へ。公園西半分の紅葉をスナップして帰宅です。紅葉も街中の公園まで進んできましたね。
図書館で本を2冊借りましたから、
ショルダーバッグがカメラと本でパンパン。2週間の貸出期間に2冊の本を読破しようと、耳が遠くなってテレビをほぼ見なくなった頃から挑戦しています。もう5、6年になりますか?。
子供のころから本を読むのはすきでしたし、若いころは小説をよく読んでいましたが、
今はエッセイ集に凝っています。
今回借りた本を紹介しますと、一冊は短編小説の名手阿刀田高の「陽気なイエスタデイ」と外山(とやま)滋比古の「100年人生七転び八起き」です。驚くなかれ!外山滋比古氏が95歳の時に綴ったエッセイです。
活字離れが叫ばれて久しいですが、活字を拾い読みするのはボケ防止にはいいですね。
紅葉が進んできました会下山公園のスナップを貼りつけます。
本法寺の公孫樹。11時46分撮。
IMGP0001
本法寺。
IMGP0017
会下山へ上がる途中の民家の菊。11時56分撮。
IMGP0020
会下山公園遊具広場の紅葉。12時00分撮。
IMGP0027
IMGP0038
遊歩道をまわり乍ら紅葉をスナップ。いろんな落葉樹の紅葉が楽しめます。
12時14分撮。
IMGP0041
IMGP0044
IMGP0053
IMGP0057
IMGP0060
IMGP0066
IMGP0067
西側トイレの公孫樹が綺麗に色付きました。12時30分撮。
IMGP0076
IMGP0077
IMGP0081
IMGP0085
階段を下りて帰りましょう。12時35分撮。
IMGP0091
西入り口の公孫樹。12時37分撮。
IMGP0098
湊川隧道周囲も桜葉が綺麗に色付いて。12時45分撮。
IMGP0111
新湊川沿いの桜並木もきれいです。今年は桜葉が紅葉の時期まで残っていましたね。
12時48分撮。
IMGP0114
とりとめの無いプチお写ん歩の覚え書きでした。
長々とお付き合いいただき有難うございました。
ポチッと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ