神戸から発信されている山歩きのブロガーさんの記事で、再度公園のコバノミツバツツジが見頃との情報だったので、今日は朝一の地下鉄で県庁前駅から大師道を再度公園まで往復ピストンで探訪して来ました。
朝一の地下鉄で県庁前駅へ。冬場と違って夜明けが早くなりましたから、スタート時間は何時もと同じですが、明るいです。
県庁一号館の石段の花壇のノースポール。5時43分撮。
相楽園の旧小寺厩舎を外の道から見上げて。5時48分撮。
大師道の坂道をゆっくりと上がります。稲荷茶屋の手前にはシャガの群生が。
6時18分撮。稲荷茶屋の椿。6時22分撮。
燈籠茶屋からは、大師道ウオークの本番。再度谷川の対岸の八重のヤマブキ。
6時31分撮。
秋の紅葉ビューポイントの青紅葉。8時46分撮。
春夏秋冬私のお気に入りの気になる樹。6時51分撮。
鯰学舎前の青紅葉。7時08分撮。
再度公園修法ヶ原池に到着。情報通りコバノミツバツツジが満開。7時42分撮。
池を周回しながらスナップ。リフレクション。8時06分撮。
外人墓地の展望所へ向かいます。8時56分撮。
正に「山笑う」山です!!。
勇者の慰霊塔。9時02分撮。
仙人谷へ。秋の紅葉スポットの仙人谷は青紅葉が綺麗でした。9時11分撮。
再度公園へ引き返します。道中のツツジ。9時19分撮。
再び、再度公園のツツジをスナップしながら、撤収です。9時31分撮。
ツツジの間から対岸のツツジを。
ツツジに青紅葉に真っ赤な野村楓かな?。
一重のヤマブキ。9時39分撮。
藪椿の落花。9時50分撮。
キイチゴの花。10時28分撮。
諏訪神社のツツジと、
八重桜。10時53分撮。
諏訪神社の急な石段を上る外人さん。10時54分撮。
緑の相談の緑化センターの薄緑がかった八重桜。10時57分撮。
チョコレート色のチューリップ。10時58分撮。
相楽園に立ち寄りました。前回訪問から三日しか経っておりませんが、花数が多くなってきました。ヒラドツツジは咲き始め。お気に入りのキリシマツツジは8分咲きに。
11時04分撮。
お気に入りのツツジ。11時18分撮。
正面のヒラドツツジはまだ葉っぱのまま。やはりここは連休ごろが見頃になるのかな?
振り返って。11時23分撮。
朝にも撮った県庁のノースポールを角度を変えて。11時28分撮。
栄光教会の塔。11時29分撮。地下鉄に乗って帰りましょう。
今日の総歩数は良く歩きましたね。28,590。
4月とは思えない暑さが続いていますね。年々春の期間が短くなってきているように感じます。ゆくゆくは日本には春と秋がなくなるんでしょうか?。
長々とお付き合いいただき有難うございました。
ポチッと押していただけると励みになります。


朝一の地下鉄で県庁前駅へ。冬場と違って夜明けが早くなりましたから、スタート時間は何時もと同じですが、明るいです。
県庁一号館の石段の花壇のノースポール。5時43分撮。
相楽園の旧小寺厩舎を外の道から見上げて。5時48分撮。
大師道の坂道をゆっくりと上がります。稲荷茶屋の手前にはシャガの群生が。
6時18分撮。稲荷茶屋の椿。6時22分撮。
燈籠茶屋からは、大師道ウオークの本番。再度谷川の対岸の八重のヤマブキ。
6時31分撮。
秋の紅葉ビューポイントの青紅葉。8時46分撮。
春夏秋冬私のお気に入りの気になる樹。6時51分撮。
鯰学舎前の青紅葉。7時08分撮。
再度公園修法ヶ原池に到着。情報通りコバノミツバツツジが満開。7時42分撮。
池を周回しながらスナップ。リフレクション。8時06分撮。
外人墓地の展望所へ向かいます。8時56分撮。
正に「山笑う」山です!!。
勇者の慰霊塔。9時02分撮。
仙人谷へ。秋の紅葉スポットの仙人谷は青紅葉が綺麗でした。9時11分撮。
再度公園へ引き返します。道中のツツジ。9時19分撮。
再び、再度公園のツツジをスナップしながら、撤収です。9時31分撮。
ツツジの間から対岸のツツジを。
ツツジに青紅葉に真っ赤な野村楓かな?。
一重のヤマブキ。9時39分撮。
藪椿の落花。9時50分撮。
キイチゴの花。10時28分撮。
諏訪神社のツツジと、
八重桜。10時53分撮。
諏訪神社の急な石段を上る外人さん。10時54分撮。
緑の相談の緑化センターの薄緑がかった八重桜。10時57分撮。
チョコレート色のチューリップ。10時58分撮。
相楽園に立ち寄りました。前回訪問から三日しか経っておりませんが、花数が多くなってきました。ヒラドツツジは咲き始め。お気に入りのキリシマツツジは8分咲きに。
11時04分撮。
お気に入りのツツジ。11時18分撮。
正面のヒラドツツジはまだ葉っぱのまま。やはりここは連休ごろが見頃になるのかな?
振り返って。11時23分撮。
朝にも撮った県庁のノースポールを角度を変えて。11時28分撮。
栄光教会の塔。11時29分撮。地下鉄に乗って帰りましょう。
今日の総歩数は良く歩きましたね。28,590。
4月とは思えない暑さが続いていますね。年々春の期間が短くなってきているように感じます。ゆくゆくは日本には春と秋がなくなるんでしょうか?。
長々とお付き合いいただき有難うございました。
ポチッと押していただけると励みになります。



コメント
コメント一覧 (6)
5月の連休に東灘のだんじり祭りに来られるとか?
だんじりは弓弦羽神社とJR本山駅北側の東西に走る
山幹(山手幹線 この日は時間的に通行止めになります
と2か所で挙行されますがどちらに行こうと思っておられますか?
日程は同じ日かどうか定かではありませんが。
場所取りが大変です。私は近いところで行ってみようと思います。
先日西宮の広田神社でもあったようです。
こちらは100年に一度だそうで次は100年後だそうですが
次も見られる人はどれくらいいるのでしょうね?
夕暮六さん
が
しました
早くに出かけられもう早や今日の成果をUPされるなんてなんていう早業でしょう。
朝からたくさん歩かれ感心するばかりです。
…私といえば朝のラジオ体操は行かずまた座り込んでPCいじっています。
グーたらにもほどがありますね。
この週末から連休にかけて一気に花たちの開花でどれを優先すれば迷います。
身は一つ連ちゃんは体がもたないし。
老体に鞭打って頑張るしかないです。
晴れ間があれば冬物の片づけもあるし・・
動作は鈍いし回転は悪いしいいことないです。
自分を鼓舞してゆっくりでも過ごして行きます。
貴方様に元気をもらって。
夕暮六さん
が
しました
シャガが咲き、椿が残り、山吹が咲き、ツツジは満開に牡丹も咲き、
短い春を通り越して初夏の様相に、百花繚乱。
人間は衣服に右往左往する。
夕暮六さん
が
しました