まあ~,毎日が日曜日の年寄りにはあまり関係のないことですが、
大型連休が終わりましたね。
須磨離宮公園の早咲きの薔薇が咲き始めたとの情報と、昨日の雨の雫狙いで朝一から出かけて来ました。
9時5分前に東入り口へ。植物園経由で噴水広場の薔薇園へ。
咲き始めですから、花は傷みもせず綺麗ですね。
雫の付いた花を探しながらウロウロ。明け方から風が良く吹いていましたから雫が少ない。先客がスプレーで霧を吹きかけたか、よく濡れた花が散見。やらせはあまり好きではないが、御相伴に与らせてもらい、マクロ撮り。
一回りした後に、偶然写真教室の半プロ級の写友さんと遭遇。割と近いところにお住まいですから、自転車で来られたそうです。
私はほぼ撮り終えていましたから、暫し談笑後、別れて植物園へ回り東口へ。
「東須磨駅」から山電で「大開駅」へ。スーパーでお買い物をして帰宅です。
総歩数13,217。
後2~3回離宮公園にアタックするかな?、それとも他の薔薇園へ行くか?考えてみましょう。


東入り口から入り、もみじ坂を通り、植物園へ。9時02分撮。
IMGP1311
黄ショウブ。9時04分撮。
IMGP1312
杜若。
IMGP1342
ニセアカシアの花が満開。9時10分撮。
IMGP1357
IMGP1366
植物園から陸橋を渡り、蓮池、花菖蒲園を左に見て、
坂道を上がり、隧道を抜けて、離宮公園の薔薇園の噴水広場へ向かいます。9時12分撮。
IMGP1369
雫の残っている薔薇もありますが、大半は風で飛ばされて雫無しの花ばかりです。
9時16分撮。
IMGP1381
雫ありの花。
IMGP1397
雫なしの花。
IMGP1416
雫有り無しごちゃ混ぜです。
IMGP1453
IMGP1468
IMGP1483
IMGP1492
IMGP1495
IMGP1498
IMGP1499
IMGP1502
IMGP1526
真紅のバラも良いが、黄色の薔薇に癒されています。9時38分撮。
IMGP1534
魁アヤメ。9時39分撮。
IMGP1535
ヒゴタイ。9時40分撮。
IMGP1541
キャットミント?9時41分撮。
IMGP1548
雫の付き方が、スプレーで霧吹きをされた後だと思いますね。
ご相伴に与って。9時42分撮。
IMGP1556
IMGP1580
こちらは雨後の雫のようですね。写友さんの好きなイングリッド・バーグマン。
9時48分撮。
IMGP1601
IMGP1606
雫撮り成功・・。9時52分撮。
IMGP1625
こちらも何とか成功か?。9時55分撮。
IMGP1639
IMGP1651
IMGP1666
IMGP1672
此方も人的雫の気配濃厚。ご相伴に与ります。10時03分撮。
IMGP1685
IMGP1688
IMGP1695
IMGP1697
IMGP1701
IMGP1717
IMGP1734
IMGP1736
IMGP1754
このバラの雫と悪戦苦闘しました
IMGP1757
IMGP1761
ナチュラルモードで撮りましたから、色飽和ギリギリかな?10時15分撮。
IMGP1777
雫撮りを終了。バラ園を後にします。10時33分撮。
IMGP1820
植物園へ引き返します。再度ニセアカシアの花。10時41分撮。
IMGP1867
IMGP1869
キショウブ。10時44分撮。
IMGP1882
ニガナ?。バックのボケはツツジ。最近、このようなボケ写真に嵌まっております。
10時47分撮。
IMGP1897

IMGP1900

IMGP1909
花壇から流れ落ちる何時もの滝を手持ちスローシャッターで。11時00分撮。
IMGP1929
まだ藤が観られました。温室前の藤棚。11時03分撮。
IMGP1938

IMGP1956

IMGP1974

IMGP1979

IMGP1989
人工着色ではない、温室入り口のブルーのコチョウラン。11時08分撮。
IMGP2005

IMGP2001

IMGP2035
もみじ坂を下って、11時12分撮。
IMGP2039
バタフライガーデンを覗き、アザミをスナップして退園。11時17分撮。
IMGP2054
東須磨駅から山電で帰路に。
長々とお付き合いいただき有難うございました。
ポチッと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ