大型連休で水曜日が図書館の変則休館日になりましたので、
本日木曜日(9日)に松本通のせせらぎの道を通り、荒田公園の花壇の薔薇と、大倉山中央体育館広場の薔薇園の探訪を兼ねて図書館へ行ってきました。
松本通のせせらぎの道の花菖蒲がビックリするほど咲いていました。焦っちゃいます。
天気が良すぎて花菖蒲撮りにはあまりよくないですが、望遠ズームでスナップ。
東山商店街を横切って荒田公園の花壇の薔薇の様子見。こちらも須磨離宮公園と違ってよく咲いています。
これも一種の都会のヒートアイランド状態のなせる業か?。早いですね。
9時15分開館の図書館へ向かい、返却と貸し出しの手続きの後、体育館広場の薔薇園へ。こちらもよく咲いています。薔薇撮りも天気が良すぎて撮り辛い。
スナップの後は高齢者のお財布にに優しい低料金の理髪店で散髪。
スッキリした所で、今日は電車で帰宅ではなく、来た道を帰り、同じ所で今度は100mmマクロでスナップ。
どうしようもないダメダメ写真の量産をして帰宅。
土曜日のロングウオークの足慣らしにはなりました。
総歩数14,823。
松本通、せせらぎの道の花菖蒲。8時15分撮。
IMGP2057
IMGP2060
IMGP2066
IMGP2078
IMGP2075
IMGP2093
IMGP2108
IMGP2123
IMGP2141
荒田公園の花壇の薔薇。よく咲いていました。8時34分撮。
IMGP2159
IMGP2162
IMGP2168
IMGP2177
IMGP2189
IMGP2192
IMGP2198
IMGP2204
IMGP2216
IMGP2228
黄色のイチハツ。
IMGP2249
IMGP2255
IMGP2258
IMGP2270
IMGP2282
ソロソロ切り上げて、大倉山公園へ向かいます。8時51分撮。
IMGP2285
大倉山公園に到着。右奥が図書館です。開館前(中央図書館は9時15分開館)ですが、
すでに大勢の人が並ばれていました。
私は開館までの時間を公園の大階段を上がって公園をウロウロとして時間待ち。
9時05分撮。
IMGP2312
公園内のグランド周りの刈込の
ツツジは咲き残っていました。。9時06分撮。
IMGP2315
IMGP2324
図書館での所用を済ませて中央体育館前の広場の薔薇園へ。ここもよく咲いていました。
9時40分撮。
IMGP2339
IMGP2342
IMGP2345
IMGP2348
IMGP2351
IMGP2354
光が強すぎて、私好みではありません。切り上げて、メトロ神戸の理髪店へ。
9時48分撮。
IMGP2408
散髪を終えて、電車で帰ろうかなとも思いましたが、土曜日にロングハイクに参加しますから、足慣らしを兼ねて、来た道を歩いて帰りましょう。楠公さん横のプロムナードに珍しい花。ユーフォルビアカラキラス?。10時50分撮。
IMGP2421
IMGP2424
写欲の湧かない光の中、薔薇をスナップし、
IMGP2433
IMGP2436
IMGP2439
松本通通りのせせらぎの道で花菖蒲をスナップして帰宅です。11時37分撮。
IMGP2697
IMGP2715
IMGP2724
IMGP2744
IMGP2747
IMGP2753
IMGP2759
IMGP2762
贅沢を言えばきりがありませんが、小雨に濡れたしっとりとした花菖蒲が撮りたいですね。
11時55分撮。
IMGP2771
小さな化粧品用のスプレー瓶に水を入れて持参していましたから、最後に邪道?のスプレーで霧を吹きかけた失敗作をご覧ください。曇りか雨後でしたら、良かったのでしょうが、如何せんピーカンの晴れに水滴はないだろうと反省しきりです。
IMGP2360

IMGP2378

IMGP2379

IMGP2454

IMGP2472

IMGP2571
この一枚はイチハツ。
IMGP2615

IMGP2676

IMGP2679
土曜日は大阪南北ウオーキングに参加してきます。
長々とお付き合いいただき有難うございました。
ポチッと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ