前回に続き、神戸森林植物園のあじさい散策です。
北苗畑から、あじさい坂、あじさい園と廻ります。
北苗畑には多くの品種の紫陽花が植栽されています。
改良種やこれから人気が出るだろうのあじさいばかりです。一々名前を覚えておられません。目についた花をスナップしてメインのあじさい坂とあじさい園へ向かいます。
北苗畑の色付き始めた紫陽花たち。
ガクアジサイ系とヤマアジサイ系はガクは開いているが、蕾多しですね。
咲き始めも少しはありますね。
ピンクアナベル。近い将来、女性に人気の純白のアナベルの座を狙うか?。
北苗畑を出て、西六甲ドライブウエイの下をくぐってあじさい坂へ。斜面にテイカカズラ。
あじさい坂へ下る手前の小池に、モリアオガエルの卵が沢山ぶら下がっていました。
残念ながら、モリアオガエルのオタマジャクシは見つけられません。
まだこれからの様ですね。アジサイ坂のヒメアジサイもブルー一色に染まるのはまだこれからですね。
アジサイ園脇にチョウセンハギが。
アジサイ園をスナップしながらウロウロと。人も多い、あじさいの種類も多い
満開のコアジサイの株を見っけ!!。
名前が覚えきれませんから、すべて省略です。
本当にいろんな種類のあじさいが植栽されています。
見頃撮り頃のベストタイミングでなかった分、
気持ち的にじっくり構えて撮った写真無しで、雑なスナップばかりで恐縮です。
最近とみに撮影が雑になってますね~。反省しきりです。
あじさい坂がブルー一色に染まる頃にもう一度来てみたいですね。
アナベルの丘の純白と、あじさい坂のブルー一色が同時に楽しめるのは来々週前半か?。
長々とお付き合いいただき有難うございました。
ポチッと押していただけると励みになります。


北苗畑から、あじさい坂、あじさい園と廻ります。
北苗畑には多くの品種の紫陽花が植栽されています。
改良種やこれから人気が出るだろうのあじさいばかりです。一々名前を覚えておられません。目についた花をスナップしてメインのあじさい坂とあじさい園へ向かいます。
北苗畑の色付き始めた紫陽花たち。
ガクアジサイ系とヤマアジサイ系はガクは開いているが、蕾多しですね。
咲き始めも少しはありますね。
ピンクアナベル。近い将来、女性に人気の純白のアナベルの座を狙うか?。
北苗畑を出て、西六甲ドライブウエイの下をくぐってあじさい坂へ。斜面にテイカカズラ。
あじさい坂へ下る手前の小池に、モリアオガエルの卵が沢山ぶら下がっていました。
残念ながら、モリアオガエルのオタマジャクシは見つけられません。
まだこれからの様ですね。アジサイ坂のヒメアジサイもブルー一色に染まるのはまだこれからですね。
アジサイ園脇にチョウセンハギが。
アジサイ園をスナップしながらウロウロと。人も多い、あじさいの種類も多い
満開のコアジサイの株を見っけ!!。
名前が覚えきれませんから、すべて省略です。
本当にいろんな種類のあじさいが植栽されています。
見頃撮り頃のベストタイミングでなかった分、
気持ち的にじっくり構えて撮った写真無しで、雑なスナップばかりで恐縮です。
最近とみに撮影が雑になってますね~。反省しきりです。
あじさい坂がブルー一色に染まる頃にもう一度来てみたいですね。
アナベルの丘の純白と、あじさい坂のブルー一色が同時に楽しめるのは来々週前半か?。
長々とお付き合いいただき有難うございました。
ポチッと押していただけると励みになります。



コメント
コメント一覧 (2)
こんなの見せられたら、気分は焦りますねぇ~
全体を考えるなら、来来週と言われても何か、焦って22日の週の前半でと考える
何とか準備したいです。
夕暮六さん
が
しました